大分と宮崎の学習塾、東セミ大在パッションの濱田です。
6月に入り、様々なことが動き始めています。
中学1年生は部活に入部し、活動が始まりました。
それまでの通塾時間から、部活が始まるので遅い時間にしてください、といった要望が多くあると、日常生活が戻りつつあるなと時間してきます。
中学3年生は実力テストの結果が返却されてきています。
意外に悪くないじゃん、と感じる生徒、結果に危機感を持つ生徒や自分の苦手単元に気づく生徒など様々です。
3年生としての生活が本格的に始まるとともに、今まで将来についてあやふやだったある生徒が私に言ってきました。
「先生、私絶対に舞鶴高校に進学したい!」
少し驚くとともに、嬉しくも感じました。
それからその生徒は、ほぼ毎日自習に来て、模試のやり直しや計算問題や英単語に取り組んでいます。
生徒の強い意志や努力に必ず応えなければいけない、と改めて気を引き締めなおしました。

さあ、いよいよ学校生活が本格化しました。
ということはやってくるのは期末テスト!
受験に向けても新しい中学生活、新学年でのスタートダッシュを決めるのも期末テストが大切です。
あと1か月近くです。期末テスト対策、開始します!
学校によっては期末テストがないところもありますが、テスト対策は参加してもらいます。
定期テストはその学期の単元の習熟度の確認です。しっかり定着させるためにもテスト対策のスケジュールをこなしてもらいます。
全員が成績アップと最高のスタートが切れるように、ビッシビシ鍛えていきます。