毎週金曜日は…『コーチングの日~かきんくけコーチング♪』

2021-01-29 19:33

みなさん こんにちは。

大分・宮崎の学習塾 佐藤です。

 

何と気がつけば…しばらくお暇をいただいておりました…すみません。

その間中学受験あり(特待生合格Get!)、共通テストあり(第1回目ですよ!)、私立校入試(特進合格!)ありとイベント(入試)が立て続けにありました。

これから、また金曜日お付き合いくださいね。

 

今回は日があいてしまったということで…前回の分を載せます。

 

毎週金曜日は2020教育改革の目玉の一つ

『非認知能力』

にスポットを当てて、書き込みをしています。

【ご家庭で伸ばせる認知能力】

1 家庭でのルール作り

→この世の中はルールがあることを教えて、こどもに(もちろん保護者様も)守らせる

2 豊かな対話とコミニュ―ケーション

→表現する力と自信を養う。

3 子どもを思う存分遊ばせる。

→遊びの中から問題解決能力を伸ばす。

 

の中の

1 家庭でのルール作り

について書き込み中です。

 

前回はルールつくりの効果等を書き込みましたが、今回はどんなルールが良いのか。

具体的に書き込んでいきます。

 

◆3つの基本事項

①基本ルール

→家族のあり方に対する基本ルール

礼儀正しくする・正直に・自分でできることは自分でっする・小さくても家族の一員だぞ。

 

②してほしいルール

→やるべきことリスト

挨拶(おはよう・おやすみ)をする・(できるだけ)食事は一緒に…うちは朝食

使用済みの食器は流しへ、自分の服は自分で準備する

 

③してはいけないルール

→やってはいけないリスト

ウソをつかないこと。

 

どれも多すぎると、子どもも親も疲れてしまいます。また、年齢によって変えていくとよいと思います。

 

それぞれのご家庭の生活スタイルに合っルールつくりいかがでしょう。

 

ちなみに、別府校では…面談内にて、ゲーム・スマホの取り決めを生徒・保護者様をすることがよくあります。

 

保護者様のご希望は『ゲーム・スマホをすべてやめてほしい』との事ですが、ゲーム・スマホとも生徒自身で管理、共存していかなければならないもの。取り上げて…では短期的には可決したように見えますが、長期的には微妙ですよね。

 

次回は別府教室の一つのご提案例を書き込んでいこうと思います。

資料請求
お問い合わせ