東セミに通ってよかった! 東セミアンケートのご紹介 Vol.2
東セミの夏
「ミスでどれだけ困るかわかりました。ありがとうございました!!」
「ちょっとしたミスでも合格にならないのでミスをなくすために必死でした。」
「1点の大切さがわかりました。」
「気合が大事。粘り強くがんばりました!!」
「厳しいことを言われ嫌になることもあったけどそのおかげで頑張ることができました。」
「志望校、絶対合格します!!」
すべて東セミで夏を過ごした中学3年生の言葉です。
受験生にとって大切な夏。
今年ももうすぐ始まります!!
中学3年生をしごきます!!
東セミスピリッツで行われるアタック講座は
卒業した中学3年生にとって忘れられないイベントのひとつでしょう。
授業と確認テストを実施する5日間。
この5日間は合格判定テストに合格するまで帰ることはできません。
最長で23時まで追試を受ける生徒もいます。
涙涙の5日間になる生徒もいます。
数年前、ある女の子は理科のテストにずっと合格できずにいました。
20点満点の用語のテスト。
最初15点くらいの点数を4回続けてとったときに
「もう他の科目の追試に変えよう。」と、理科の追試をあきらめようとしました。
そこで彼女に言いました。
「今、理科をやめて他の科目に変えても本当に合格できるのか?」
「今の気持ちで他の科目に変えても同じことを繰り返すよ。理科を合格させよう!!」
その後しばらく納得しない顔をしながら
それでも理科のテストを続けてくれました。
結局、彼女はその日、理科のテストは合格したものの
他の科目までは合格できませんでした。
次の日、彼女が私にこう言ってきました。
「先生、昨日理科のテストしか合格せんかったけん、今日はめっちゃ理科暗記してきた。
理科を1発で合格して他の科目の勉強するけん!!」
すべての科目を1回で合格できることももちろん大切です。
けれど自分で「勉強しよう」と思うこと。足りない1点を取れるように粘ること。
受験勉強という場面ではすべてが必要な力です。
5日間の中で多くの中学3年生が
「ミスをなくすことの大変さ」「1点の大切さ」に気づきます。
また、5日間の間、合格するまで粘り強く取り組んだことが
「絶対合格します!!」という自信に繋がります。
受験に対して気持ちを新たにした中学3年生の思いが
アンケートに表れています。
まとめ
アンケートから感じる東セミの夏、いかがでしたか。
学校が休みだからこそ、取り組めることがあります。
夏休みが終わったとき自信いっぱいのお子様の声を聞きたくないですか?
今年も長い夏休みが始まります。
ぜひ東セミの夏を体験してください!!