大分の学習塾Tosemiでは、7月22日より夏期講習が始まりました。
お祭りにレジャーに・・・と楽しみの多い夏休みですが、
同時に学習時間をしっかり確保して
学習の量・学習の質を上げるうってつけの期間でもあります。
受験生はほぼ毎日塾に来て、入試にむけてガリガリ勉強をしています。
そんな夏期講習中、授業で習ったことや基礎基本を着実に身に着けるための講座があり、
7月25日にその講座の第1回が実施されました。
その名も「アタック講座」。
講座の様子とあわせてご紹介します!
Tosemi名物 アタック講座
この講座はTosemiの数あるイベントの中でもかなり歴史が古いものです。
「たかが1点、されど1点」が夏休みに身にしみて分かり、
基礎基本を徹底的に身につけ勉強に対する忍耐力を養うことを目標に実施しています。
生徒たちは朝早くから夜遅くまで一生懸命取り組み、きつくて悔しい思いをしますが、
最後は口々に「アタック講座に参加してよかった」と言います。
このアタック講座で学んだことはしっかり記憶に残るようです。
アタック講座の1日
午前
アタック講座の日の朝は8:30に集合します。
1秒でも遅れたら先生にきつーく叱られますのでご注意を!
朝、登塾したら理科・国語・英語・社会・数学の「合格判定テスト」に向けた勉強をします。
ほとんど私語なしで、集中して取り組んでいます。
さて、午前中は社会の授業を行い、合格判定テストに向けて最終調整をします。
そしてお昼休みの直前!国語・英語・社会の「合格判定テスト」が始まります!
合格点は・・・満点のみ!!
1点でも落とせば追試になってしまうので、皆、慎重かつ丁寧に解いていきます。
テストが終わったらそのまま昼食休憩です。ドキドキの昼食ですね。
午後
午後は理科・数学の習熟度別授業です。
それぞれ教室を移動して勉強し、授業後に合格判定テストを受けます。
つまり夕方までずっと緊張なのです。
午後の授業中に突然、午前の合格判定テストが返却されます。
ただし、答案を返却されるのは満点をとった人のみで、
答案用紙を持った先生が教室に入ってくる度ドキっとします。
答案が返されれば、その都度合格印を押してもらいます。
このときの喜びはひとしおです。
夕方~
17時で5教科すべての合格判定テストをクリアした人は帰宅となります。
残念ながら追試の教科がある生徒は、すべて合格するまで帰ることができません。
最長23時まで頑張ります。
合格したときの達成感はものすごいもので、皆笑顔で帰っていきます。
以上、アタック講座の報告でした。
Tosemiには生徒の成績を上げるためのイベントがたくさんあります。
その都度ご紹介していきますので、気になったイベントがあればお問い合わせ下さい。