Hello! 東セミかず家のウールブライトです。
大分市の学習塾東セミの中学1年生の目玉学習イベント2018Tosemi English Camp(英語合宿)を開催しました!
参加したのは東セミのかず家・明野・滝尾・判田教室の中1の生徒の皆さん。
中学校に入学したばかりですが、彼らは6月に初めての中学校の定期テストを控えています。
東セミでは、まずこの最初の定期テストで英語100点をとってもらい、3年間通用する英語の学習方法を身につけてもらいたい!
English campは、こんな東セミの思いをぎゅっと詰めた内容です。
2日間合計14時間の学習時間+2回分のテストです。
東セミの生徒は本当に頑張ってくれました。
最初は、学習AREAでテスト範囲の教科書を中心に暗記しますが、分からないところは、巡回している先生にいつでも質問・相談できます。
自信がついたらテストAREAへ向かい、採点の先生たちに厳しく採点してもらいます。
大文字小文字の間違いやピリオドの有無など、実際のテストでも減点されるところを見逃さずチェックします。
数字のoneからtenまではしっかり書けるけど、eleven以降のつづりが曖昧になってしまいがちなので要注意です!
東セミのこの英語Campでは、テストは全問正解できるまでチャレンジし続けます。1問でも間違えたら、不合格です!
1点の大切さが身にしみます。
無事、合格できたらスタンプラリー表にシールを貼っていきます。
誰がどれだけ進んでいるか、一回で合格できたかどうか、なんてこともわかるので、「あの子に負けたくない!」「次は絶対一回で合格する!」と各自のモチベーションもあがります。
最初のオープニングテストと最後のクロージングテストの結果を比べると全員点数アップすることができ、100点満点も続出でした!
東セミの英語合宿(English Camp)に参加してよかったことは何ですか?(アンケートより)
・長時間勉強する体力がつきました
・分からないところ、間違えたところを徹底的に教えてもらえました
・みんなでする楽しさがわかりました
・友達と競い合うことで、速く終わらせようと集中して勉強できました
・休憩と勉強時間のけじめがしっかりつくようになりました
・期末テストで100点をとる自信がつきました
・普段はうっかりミスをしてしまうけれど、合宿で「見直すことの大切さ」を学ぶことができました
来年、英語合宿に参加する後輩へのメッセージには、「きつかった」「苦しかった」けれど、「絶対ためになる」「是非参加して欲しい」「勉強が楽しくなる」との声が多数でした。
生徒たち皆が前向きな姿勢でそれぞれのペースで頑張ったからこそ、また来年の1年生にも参加して欲しいと思えるのだと思います。
後は、東セミ生が6月期末テストで結果を出すだけ!です。楽しみにしてますよ!
Do your best!