こんにちは、定期テスト対策も熱い!大分の学習塾東セミかず家の高原です。
7月に入り、各中学校で1学期期末や前期中間テストの結果が続々返ってきています。みんな、今回のテストに向けてすごく頑張っていたのですが、どんな結果になったのかな・・・
ということで、それぞれの学年ごとに見ていこうと思います。では、各学年担当の先生たち、どうぞ!
初めての定期テスト「中1」
中学1年生を担当しているwoolです。今回の定期テストを振り返ってみると、
早い生徒で小学6年生の1月から本格的に中学校最初の定期テストに向けて準備を始めました。約半年かけて準備を重ねるんですね。長かったと思います。
しかし、みんな無事乗り切ることができ、歴代でもかなり上位に入る素晴らしい成績を残してくれました。ご紹介させて下さい!
・中学入試で有名な附属中学 TOP10に3名ランクインしました!
・かず家に最も近い上野ヶ丘中学 TOP10に3名ランクインしました!
・新校舎でピカピカの碩田学園 TOP10に2名ランクインしました!
・大分駅エリアで評判の良い大分西中学 TOP5に1名ランクインしました!
東セミかず家の中学1年生は2クラス編成です。
①ハイ選抜クラス・・・上野丘高校を目指します!
②スタンダートクラス・・・定期テストの結果にこだわります!
今回ハイ選抜コースの生徒全員が5科目450点以上とってきてくれました。
450点以上とるということは5科目の平均点が90点を超えています!
定期テスト前には2日間かけて英語の勉強法を身に付ける英語合宿があり、各中学校で100点満点をとってくる生徒が続出し、惜しくも100点を逃した生徒もほとんど90点以上でした。
3年後、どんな素晴らしい合格実績をたたき出してくれるか非常に楽しみです!
勉強内容がグッと難しくなる「中2」
2年生になって初めての期末テスト…みんな気合を入れて臨みました!テストの約1ヶ月前から副教材をはじめ、頭をテストモードに切り替えます。
本番の前に東セミの定期テスト対策イベントに参加して、準備を万端にしました。そして迎えた本番…勉強の成果を存分に発揮してくれました。
何と東セミかず家教室に通う上野ヶ丘中学校2年生の生徒、10位以内に3名がランクイン!
その中には前回の定期テストから順位が29位もupした生徒もいます。東セミかず家教室に通う王子中学校2年生の生徒は全員が20位以内にランクインしています!素晴らしいです…!
そして東セミかず家教室の2年生ハイ選抜クラスの生徒の平均点は、英語92点・数学94点・理科90点でした。数学のテストは100点満点が4人も…!成功体験を積んで自信につなげてほしいと思います。
以上、中2担当 河室でした!
受験学年だ!「中3」
こんにちは!かず家教室の元気な中3生を担当させていただいています鉄人和田です。
(写真はどっちか選んでください)
ゴリゴリ鍛えた3年生の1学期定期テストの経過報告をいたしまーす!
☆びっくり大賞☆ 「ミドルからハイへ」
附属中 第1位
王子中 第1位 奪取!
☆激伸び大賞☆ 「成績のばします!」
2年学年末→1学期定期テスト
Sくん(附属中) 36位UP
Kさん(上野ヶ丘中) 36位UP
Iくん (附属中)33位UP
Tさん(王子中)24位UP
Yくん(上野ヶ丘中)24位UP
Oさん(上野ヶ丘中)21位UP
まだまだ、附属中と王子中と上野ヶ丘中しか成績を集約していないのですが、他の学校の生徒もぞくぞく良い成果を報告してくれています!ちなみに、附属中20位以内の生徒の4分の1はかず家の生徒です。頑張ってくれています。
今年の中3は相当鍛えていますので、今後、成績が爆発する生徒が続々登場すると思います!
まだまだ伸びるぞ、3年生!!
乞うご期待です!!
定期テスト対策!?
なぜこのような結果が出せるのか?
その秘密は、大分の学習塾東セミの名物の1つである「定期テスト対策」
東セミかず家では、定期テストに向けた対策もばっちり行っています。
具体的に
① 1ヶ月前には、学校の副教材を終わらせる!(もちろん、先生がチェック)
② それを2回3回と、ローリング学習!(これもチェック)
③ 直前の授業は、テスト対策授業に!
④ テスト前の日曜日は、朝から夕方までひたすらかず家でテスト勉強!(時間管理やその内容まで指示します)
日曜日のテスト対策は、みんなでカレーを食べて頑張ってましたね。
メリハリのある勉強で、毎回過去最高順位を目指していこう!