みなさんこんにちは!
大分・宮崎の学習塾Tosemiでは、
個性あふれる講師陣が日々学力向上のために熱血指導を行っています。
そんな講師陣はいったいどのようなことを大切にして指導にあたっているのでしょうか。
今回はその講師陣の中から、
大塚教室で個別指導をしている諒先生にインタビューをしてきました!
日頃の授業で心がけていることは何でしょうか?
生徒とコミュニケーションをしっかり取ることを第一に考えています。
勉強の苦手な生徒ほど勉強が嫌いと答える傾向にあります。
そういった生徒は学校以外に+αでする勉強を、
「勉強している」ではなく「勉強させられている」と心のどこかで感じています。
普段生活をしていて、楽しいときはあっという間に時間が過ぎていきますが、
つらいときはなかなか時間が進まないですよね。
「勉強がつらい⇒時間が進まないし苦痛に感じる⇒勉強はさせられている」
となってしまうわけです。
一方で分からないことが分かるようになると、
「勉強が分かる⇒勉強はつらくない⇒勉強は楽しい⇒勉強しよう!」となるわけです。
成績を上げるということが私たちの役割ですが、
生徒たちとしっかりと話す中でいま何が苦手なのか、
何が心配なのかということを生徒と一緒に考えることができます。
そうすることで生徒側もいまやるべきことが分かり、
二人三脚で勉強に取り組むことができるんですね。
そうすることで学校の授業も分かるようになり、
より高みを生徒が自分から目指すようになる。これが一番だと考えています。
講師として、やりがいを感じるのはどういったときでしょうか?
それはやはり生徒の成績が上がったときですね。
塾講師なのだから当たり前のことだよね、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
生徒ひとりひとりに様々なドラマがあります。
そんな生徒たちが笑顔で(中にはドヤ顔の生徒もいます)結果を持ってきてくれると、
もう感動です。
努力したら結果に繋がるんだ、という成功体験を生徒が直に感じることで、
その後一気に勉強に対する姿勢が変わる生徒もいます。
そういった生徒を見ると、
生徒たちの成長を身近に感じることのできる最高の仕事だな、と思います。
その思いがさらに頑張ろうという気持ちにさせてくれる。
そう考えると自分も生徒たちと変わらないのかもしれませんね(笑)
最後に学生さんへ一言お願いします。
個別指導の最大の魅力は生徒と先生の距離が近いということです。
その分生徒の細かな変化に気付くこともできます。
もしも現在勉強に不安を感じているのであれば、
ぜひ大分・宮崎の学習塾TosemiのPassion教室まで見学に来てください。
実際に授業に参加して、講師陣の情熱あふれる授業をぜひ体験してみてください。
その不安を解消し、より高みへと導く最高の講師陣があなたを待っています!
まとめ