こんにちは!大分・宮﨑の学習塾、東セミかず家Passionと明野Passionの宗政です。
2月になり、中学受験が終わり、続々と結果が出ている最中ですね。センター試験も終わり、大学受験はラストスパート。そしてもちろん中学受験もラストスパートをかけているところですね。
そんな中、インフルエンザが過去1番の猛威をふるい流行していますね…。皆さん体調を崩したりはしていないですか?みんなで手洗いうがいをしっかりと行い予防しましょう!
今回は冬のお出かけスポットを紹介していきます。
大学受験、高校受験を控えた皆さんに特に紹介したい!九重の宝八幡宮!!!
■宝八幡宮
白いイノシシがいて、この子達が幸運を呼ぶと様々なメディアで話題となっています。
また、開運と合格と書かれたミニ鳥居がそれぞれあり、それを通れると開運祈願と合格祈願ができるみたいです。
これは行ってみないと!と思い行ってきました。
行き方は残念ながら車しかなさそうです…。すごい山道を登っていくという感じでした。
大分駅から1時間40分くらい運転して到着します。
私の行った日は雨時々晴れという天気でした。それが影響して、なんと、虹が見ることができました!!!しかもきれいにくっきりと!到着する前からすごく幸運でした。
Happyな気分で宝八幡宮へ到着。
■白いイノシシ
皆さんは猪というとどんなイメージですか?私は怖いイメージでした。
特に私の勤務している、大分・宮崎の学習塾、東セミ明野Passionの近くに秋ごろに出没した時には警察まで出動して警戒していたのを覚えています。
ですが、ここの子たちは全く怖くありませんでした。カメラを構えるとしっかりと寄って来てくれるので、むしろ「可愛い」の一言に尽きますね。正直、初めてイノシシに対して可愛いという感情を抱きました(笑)
ついついイノシシ開運ストラップを買ってしまいました。おみくじとセットで買えますよ。今年は亥年なのでもっとご利益がありそうですね(笑)
■祈願
私のひいたおみくじの学問部分には「とにかく自力本願」と書いてはいましたが、やっぱり祈願が大切ですね。大分・宮崎の学習塾、東セミに通う高校受験や大学受験を控えている生徒の合格祈願をしっかりとしてきました。手を合わせて祈願するのはもちろんミニ鳥居も通って来ましたよ。
コツは手を先に通してから肩を通して体を通す、という手順で通ることだそうです。
肩を通す時に一度止まりましたが、なんとか難関ポイントを1つ突破。腰が通った後にまた一度止まりましたが、ここもなんとか難関ポイントをもう1つ突破。これで受験生のみんなも難関ポイントを突破できるようになりますね!
帰りにご飯を食べて帰るというのも最適な九重。宝八幡宮からの帰り道、山道を少しはずれて大通りに出て大分方面と逆に少しだけ行くと飲食店がたくさん並んでいました。
帰り際にも虹が綺麗に見えてHappyでした。
大分・宮崎の学習塾、東セミに通うみんな、一度祈願のために行ってみると良いですよ!おススメです!
大分・宮﨑の学習塾 東セミかず家Passion・明野Passion 宗政