大分市、宮崎市を中心に塾を展開しており、
3歳のお子様から中学受験を始め、
高校受験、大学受験まで幅広くサポートする学習塾、Tosemi。
皆さんこんにちは!宮崎は青葉町教室の西端です。
新年度がはじまり早一ヶ月が経過しようとしています。
平成最後の桜の花も散りゆき、新年度『令和』になる日が
刻一刻と迫る今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は
東セミで成績が飛躍的に上がった生徒にスポットを当てていきます。
今回は現在中学2年生のAさんを紹介します。
Aさんは、1年生時のテストの点数が夏休み前で落ち込んだものの、
一般的に点数が下がりやすい1年生の秋以降、右肩上がりの成長(点数アップ)を見せ、
学年末に配られた通知表に『5』が並ぶ快挙を成し遂げました。
そんなAさんにお話を聞いていきたいと思います。
◇成績アップ、おめでとうございます!
ありがとうございます!
◇今回、力を入れていたことは何ですか?
テスト前の週末に開催されるテスト前猛特訓に参加し、
各教科の単元テストに力を入れました。不合格の単元も後でやり直しを確実に行い、
テストに出るすべての単元を合格するまで何度も繰り返しました。
あとは、塾で毎回出される宿題を忘れずにやってきたことです。
1年生の第4回テスト(学年末テスト)では、
これまでに取ったことのない最高点数の440点(英数国社理5教科・500点満点中)
を取れたので、頑張って良かったなと思いました。
◇成績が上がる前と後で変わったことは?
頑張れば成績は必ず上がることが実感できたことかな、と思います。
夏休み前の第2回テストで5教科の合計点数が40点くらい下がり、
「中学校の勉強って難しくて大変」と、自信をなくしてしまいました。
その時に塾の先生と話をしたら、「大丈夫!夏休み頑張れば2学期で十分挽回できる。」
と言ってくれて、それを信じて夏休みに勉強を頑張りました。
2学期では先生の言ったとおり、勉強がわかるようになってきて、塾の勉強にも更に力を入れることで、
だんだん成績が上がってきたのを実感しました。
◇東セミに入ってよかったことは?
面白い先生がいっぱいいること!そのおかげで勉強も楽しくなります。
それに、家ではなかなか出来ない勉強も
塾に来たら「みんな頑張ってるから自分もやらなくては」という気持ちになれます。
成績が上がったのも、先生と塾の友達が支えてくれたから、と思います。
◇2年生で頑張りたいことは何でしょう?
勉強を頑張り、テストでもっといい点数(できれば450点以上)、
そして英検などの検定試験にも挑戦していきたいです。
◇まとめ
Aさん、ありがとうございました!
このように、Aさんは1年生の夏休み前に壁にぶつかりましたが、
夏休みに入ってからしっかり頑張ってくれて、
その結果1年生の後半で見事な追い上げを見せてくれました。
2年生になり更に忙しくなってくる時期ですが、
その中でもしっかりテストの結果、通知表の結果を出せるよう、
我々一同全力でサポートしていきます。
Tosemi青葉町教室では、他にもAさんのような事例を持つ生徒が数多くおり、
それまでの自己最高記録を毎回塗り替える生徒は何人もいます。
青葉町教室では、生徒を厳しく楽しく鍛える事がモットー。
定期テスト、そして受験への準備を如何に緻密に仕上げていくか。
今、生徒に必要なものはなにか。
それぞれの最適解を求め、これからも挑戦を続けていきます。