梅雨時でも楽しめる大分周辺のお出かけスポット

2017-05-10 19:59

梅雨時でも楽しめる大分周辺のお出かけスポット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ドラえもん」に出てくるのび太くんが一番嫌いな月は6月って知っていますか?

一年を通して祝日が無い月が6月だけだからです。

春休みとも夏休みとも関係なく、日曜日以外は休めない月。

しかも梅雨のため、せっかくの日曜日が雨になることも…

しか~し、そんな時期だからこそおススメのお出かけスポットやイベントがございます。

前回お伝えした美術館ももちろんですが、

今回は梅雨時でも楽しめるお出かけスポットをご紹介します。

 

頭も体も使うイベント、「リアル脱出ゲーム」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは「脱出ゲーム」というものを知っていますか?

携帯ゲームやスマートフォンのアプリにもたくさんありますが、

閉じ込められた部屋の中にある、パズルや暗号などを見つけ出し、

最終的にその部屋から脱出するというゲームです。

それを実際に体験することが出来るイベント、

それが「リアル脱出ゲーム」です。

福岡には実際にマンションの一室に閉じ込められるタイプのものや、

ヤフオクドームを使った大規模なイベントまであります。

このように実際にグラウンドにも入れ、とっても貴重な体験が出来ます。

大分では3年前から毎年1回だけ行なわれているイベントです。

今年は6月9日から11日の3日間、

大分市のテレビ大分3階大ホールでこの「リアル脱出ゲーム」が行なわれます。

今回は人気ゲーム「モンスターハンター」とのコラボイベントです。

室内のイベントのため、雨にぬれる心配もなし。

1チーム4人までで行なうイベントですが、1人で参加しても

当日他の参加者と一緒にゲームを行なうことができます。

初対面の方と一緒でも楽しめるイベントです。ぜひ一度体験してみては?

各回、定員があるのでチケット予約はお早めに。

 

室内大浴場でゆったり…別府の温泉は雨の日にぜひ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は別府にある「Tosemiフットサルスタジアム」で

毎週月曜日に体幹トレーニングとフットサルを行なっています。

90分程度の運動ですが、トレーニング終了後は汗だくです。

また、小雨程度ならトレーニングは行ないますので

写真のように皆ずぶ濡れになることも。

そんなときには別府の温泉に寄っていきます。

別府の温泉は気軽に立ち寄れる場所も多く快適です。

私のおススメ温泉スポットは

「竹瓦温泉」別府駅からも近く歴史ある温泉。お湯の温度は少し熱め。砂湯も体験できる。

「テルマス」別府湾沿いにある施設。水着で入れる屋外浴場もあります。ご家族におススメ。

「天海の湯」小高い山の上にあり、晴れた日には別府湾が一望できます。

「杉乃井アクアガーデン」水着で入る露天風呂。プールもあります。大浴場にも入れます。

 

ちなみに冒頭にあるネコの写真は

別府の町並みを歩いているときに出くわした「別府ネコ」の一匹。

別府は結構ネコが多く、少し歩くとすぐ出会います。

別府は商店街に揚げ物屋やパン屋もあり食べ歩きにもおススメです。

 

雨でも体を動かしたい!だったら屋内スポーツ施設

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかくの休みで体を動かしたい。部活が休みで体がなまってしまう。

そんなときは屋内スポーツ施設で体を動かしましょう。

大分市内であればやはり「ROUND1」ははずせませんね。

「スポッチャ」なら時間内であればどの施設も利用可能です。

スケートしたり、バスケをしたり、ゲームをしたりと皆で楽しい時間が過ごせます。

写真は毎年2月に行なわれる受験科おつかれちゃん会のときの様子です。

 

ボウリング場も大分市内は充実しています。

「OBSボウル」や「タワーボウル」、「セントラルボウル」など

東セミの教室の近くにもボウリング場がありますね。

中学3年生は毎年3月に行なわれる

Tosemi恒例の進学祝賀会に向けてぜひ練習してみては?

 

番外編!自宅で出来るボードゲーム!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が降っているから外には出たくない!

お出かけするのがどうしてもいやな方には家で出来るゲームがおススメです。

ゲームといってもテレビゲームやインターネットではなく

家族で楽しめるボードゲームがおススメです。

「ガイスター」二人対戦ゲーム。それぞれ「いいお化け」「悪いお化け」を4匹?ずつ盤上にならべ、将棋のように交互に動かしていきます。相手のお化けが「いい」か「悪い」かはわからないようになっており、相手のいいお化けを全てとるか、こちらのいいお化けをゴールまで運べば勝ち。相手の悪いお化けを全てとってしまうと負けになります。駆け引きがアツい。

「アルゴ」二人から四人対戦ゲーム。相手が持っているカードの数字を予想していくゲームです。カードの並べ方と自分の手札、相手の発言から数字を当てる、推理力と論理力が必要になるゲームです。

「ラミィキューブ」二人から四人対戦ゲーム。同じ色や数字を組み合わせたタイルを手元から全て出したら勝ちというシンプルなゲームです。3年に1度、世界大会も行なわれているほどで日本人の優勝者もいるゲームです。

 

まとめ

他にも皆様のおススメスポットがあればぜひ教えてください。

次回は夏休みのお出かけおススメスポットを紹介いたします。

お楽しみに。

資料請求
お問い合わせ