東セミに通ってよかった!東セミアンケートのご紹介
皆様こんにちは。東進大分駅前校の菅です。
駅前校の生徒は夏の暑さにも負けず、塾に来て受講に励んでおります。
生徒数も増え、受講用のパソコンも増やして運営しております。
親子勉強会について
東セミと言えば、親子勉強会・保護者会にもかなり力を入れています。
高校部門も例にもれず、年に数回ある親子勉強会に向けてしっかり準備と練習をし、本番に臨んでおります。
6月に行いました東進親子勉強会では、私も少しだけですがお話いたしました。
この勉強会を通じて、普段なかなか話せない事を話すきっかけになってもらえたらと思っています。
勉強・進路・学校・友人関係の事、情報共有が出来ているご家庭もありますし、
なかなか出来ていないご家庭もあるかとは思います。
その一助になってもらえれば幸いです。
私が学生の時、(東セミではない)塾に行っていましたが、
こんなイベントは皆無でした。正直羨ましいです(笑)
生徒と本気で向き合うために
お子様達も、私たちが子どもだった時とは様子は変わっております。
考え方が古くなったのかなと思っていたのですが、どうやらそういう訳では無いようですね。
ではそんな中、彼らとどう向き合っていくか。みな真剣に物事に取り組んでいるので、
それをどうサポートしていくのか。親子勉強会や面談で、お伝え出来ればと思っております。
次回の東進親子勉強会は9月16日から実施予定です。
前回の勉強会で頂いたアンケートを載せております。
「子供から塾の話はなかなか聞けず、本日の話で様子が伺えました」
「親子で聞くと、目標に向かって同じ気持ちで進んでいける」
「大学受験で成長してほしい」
このようなアンケートでの前向きなご意見や、
勉強会後の生徒の皆さんや保護者様からのリアクションがあると、
大変でしたが勉強会やって良かったなと思えます。
次の東進親子勉強会は9月16日から行われます。
お忙しい中ではありますが、是非お時間を頂ければと思っております。