東セミ夏休みの宿題完成講座
小学生のみなさん、夏休みが終わって早一ヶ月です。
運動会が行なわれた学校も多かったですが活躍できましたか?
夏休みのことなんて忘れているかもしれませんが、
小学生の皆さんが頑張った夏休み特別講座のご報告をいたします。
夏休みの宿題でしっかりと復習をしたい。わからないところは夏休み中に解決したい。
でも保護者の皆さんはお仕事で忙しい。質問したくてもなかなか聞けない。どうしよう…
保護者の皆さんも家にいない時間帯に「宿題ちゃんとしているかしら?」と
不安に思って仕方が無い。助けてあげたいけど余裕が無いし…
そんなお子様・保護者の皆さんの不安を解消するために
東セミでは今年の夏休みに小学生を対象にした
「宿題完成講座」を実施いたしました。
7月下旬の午前中を利用して東セミに来て集中的に取り組む。
わからないところは東セミの先生が質問に答えていくというシステムです。
プンプン ( `Д´)ノ「夏休みの友はトモダチではない、敵だ!」
という誰もが一度は思ったことがあるこの台詞。
ならば我々東セミが真の「夏休みの友」になっちゃおうという講座です。
この講座では夏休みの友の解決はもちろん、ドリルやプリントの質問にも答えます。
さらに、皆がなかなか上手にかけずに苦労する
読書感想文を上手に書くコツを教えながら一緒に完成させていきました。
皆さんは読書感想文を書くときにいきなり原稿用紙に鉛筆を走らせていませんか?
それでは思いつきの作文になってしまうため作文の始めと終わりで
書いていることがちぐはぐになってしまいます。
そこで、作文の流れを作っていくメモ書きから始めていきます。
読んだ本の中で一番印象に残っているシーンを書き抜き、
なぜ印象に残っているのかを一度まとめてみます。
自分の考えや意見を見直しながら読書感想文を完成させていく講座です。
最初は何から書いていいのかわからなかった皆さんも
メモ書きをまとめていくことで書きたいことをまとめていくことが出来ました。
低学年の皆さんでもいろいろと質問してみると具体的な
「おもしろかった理由」や「感動した場面」を言うことが出来ます。
場面を思い出すために何度も本を読み返している姿も見られました。
中にはいきなり
(´・ω・`)?「先生も一度読んで一緒に考えてみよう。」
と言ってくる小3の子も。「おばけたんてい」を一緒に読んで
途中で「誰がイチゴを食べたんだ?」と本気で予想したりしました。
メモ書きが済んだらいよいよ原稿用紙に清書です。
今まで書いてきたメモを見ながら一緒にまとめていきます。
原稿用紙の使い方や段落を変えるタイミングなど、メモ書きを見ながら
一緒に確認していきました。
特に低学年の皆さんは3枚の作文を一生懸命書き上げたときに
テンション高く
ワーイε=ヾ(*・∀・)/「できたー」
と跳ね上がることもありました。よっぽどうれしかったのだと思います。
一生懸命頑張るみんなを応援できて我々もとてもうれしいです。
来年も一緒に頑張ろうね。(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。