Silicon Valley Tour 初日!
みなさんこんにちは。 大分・宮崎の学習塾、東セミかず家教室の加藤です。
実は私今、アメリカはサンフランシスコへとやってきたところなんです。
前回は事前に知って行われました英会話レッスンの様子をご紹介しましたが、
今回からはここサンフランシスコで見たり聞いたりしたことを
是非リアルタイムで更新したいと思ってお届けしております!
日本からサンフランシスコへ
サンフランシスコへは成田空港経由でやって来ました。
成田を出たのが26日の午後5時でしたが、
サンフランシスコに着いたのは26日の午前10時となりました。
中学生の皆さんなら、ピンときますね! 日本とサンフランシスコの時差は16時間。
本来なら東へ進むと時計の針を進めないといけないのですが、
途中日付変更線を越えての移動となります。
なので、夕方出たはずが同じ日の朝に到着するという
不思議な現象が起こってしまいます。 1日得した感じですね!
(実際には日本に帰国する時1日早めなければいけないので結果的には同じことですが)
まずはAmazon Goへ
着いた初日はサンフランシスコ市内の観光へ。
日本でもニュースになったので知っている人も多いかと思います。
レジの無い、無人のお店なんですよ。
必要な事前手続きは3つ。
・アプリのダウンロード
・アメリカ版のAmazonアカウントの作成
・クレジットカードの登録
この3つで、レジを通すことなくお買い物ができちゃいます。
世界にも、というかアメリカにも
まだ10店舗しかないAmazon Goをいち早く体験してきました!
お店の陳列は普通のコンビニと変わりませんが、
センサーで棚の重さを図っているそうです。
棚からとってそのまま自分のカバンにこっそり入れても、
店内のカメラやセンサーにより誰が何をとったかちゃんと認識しているそうです。
生徒たちも興味深げにあっちに行ってみたり、
こっちを触ってみたりとしています。
私も試してみましたが、ちゃんと持って出てきたものの
レシートが10分後くらいにアプリに送られてきました!
棚からとって戻したものもきちんと認識してくれています。
今は初めてのお客さんも多いのでスタッフの方もいましたが、
この先完全無人でお買い物できる時代が来るのですね。
いち早く時代の最先端を体験できました!
お次はゴールデンゲートブリッジへ
サンフランシスコといえば、ここゴールデンゲートブリッジ。
全長約2.7キロを徒歩や自転車で渡ることができます。
(もちろん車でも!) 本来ならば今の時期サンフランシスコは雨季に入っており、
特に今年は雨が多いね、なんて言われていましたが、まさかの快晴! これも皆の日頃の行いがいいからですね!
心地よい汗をかきながら、30分ほど時間をかけて渡りきりました。
途中東側にはアルカトラズの刑務所を見ることができます。
最後はフィッシャーマンズマーケット
こちらもサンフランシスコの観光地の一つです。 いろんな国の人たちが行き交う中、
アシカがいるので見に行きましょう!と誘われます。
水族館に行くのかな?と思いきや、
なんとすぐ近くの波止場で大量のアシカを見ることができるんです!
鳴き声もおもしろく、海に潜ったり出てくるアシカに飽きることなく楽しめました。
ここでは、名物のクラムチャウダーもいただきました。
到着日にしてはかなり濃い内容の観光を行った1日。
明日はSilicon Valleyの企業巡りを行います。 楽しみにしていてくださいね!